2007年9月13日木曜日

国宝(こくほう)「彦根屏風(ひこねびょうぶ)」

彦根(ひこね)屏風(びょうぶ)」=「紙本金地著色風俗図(しほんきんじちゃくしょくふうぞくず)」の復元(ふくげん)が完了(かんりょう)。
寛永年間(かんえいねんかん)(1624~44)ごろ 描かれた(えがかれた)風俗図(ふうぞくず)の傑作(けっさく)。
作者(さくしゃ)は狩野派(かのうは)の絵師(えし)とみられるが不詳(ふしょう)。

京(きょう)の遊里(ゆうり)で過ごす(すごす)男女(だんじょ)15人(じゅうごにん)が繊細(せんさい)に描かれて(えがかれて)いる。滋賀県(しが けん)彦根市(ひこね し)の彦根城博物館(ひこねじょう はくぶつかん)で公開(こうかい)されました。
この写真(しゃしん)は、彦根城(ひこねじょう)。徳川家(とくがわけ)譜代(ふだい)の井伊氏(いい し)の居城でした。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

現在の井伊家の当主は大学院時代の先輩です。彦根城博物館の館長かなんかだったかな・・・。博物館にバイトに行っていて、当主だか、姫だかに見初められて入り婿したのです。当時は「超玉の輿」と話題になりました!平戸の松浦家の史料館にも似た屏風がありますが、そこではロザリオつけた少年とかでてますね。

yosoitoda さんのコメント...

アイビー さん、それは何て(なんて)珍しい(めずらしい)お話し(おはなし)!!!
脈々(みゃくみゃく)と、続いて(つづいて)いるんですねー。