日本(にほん)の山本麻由(やまもと まゆ)さんが
牛(うし)の
糞(ふん)から
バニラ香料(こうりょう)を
抽出(ちゅうしゅつ)する研究(けんきゅう)で、化学賞(かがくしょう)を受賞(じゅしょう)しました。



4日(よっか)、ハーバード大学(だいがく)での授賞式(じゅしょうしき)では、
ノーベル賞(しょう)学者(がくしゃ)達(たち)が、
山本(やまもと)さんの名前(なまえ)がついたアイスクリームを
食べました(たべました)。

さてこちらは、ロイ・ジェイ・グラウバー(Roy J. Glauber)さん。
2005年(にせんご ねん)に物理学(ぶつりがく)でノーベル賞(しょう)を受賞(じゅしょう)。
イグノーベル賞(しょう)の授賞式(じゅしょうしき)では、「モップ係(がかり)」です。


「モップ係(がかり)」は、床(ゆか)に落ちた(おちた)紙飛行機(かみひこうき)を掃除(そうじ)します。
紙飛行機(かみひこうき)は、毎年(まいとし)、イグノーベル受賞者(じゅしょうしゃ)に投げられます(なげられます)。 

2 件のコメント:
大変お久しぶりですね。!
2007年のイグノーベル賞について次のウェブページに入ってみてください。
http://www.estadao.com.br/vidae/not_vid60478,0.htm
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20071005014580a
ジョアキン ・レラ
joarela さん、お久しぶりです! コメントに情報(じょうほう)をありがとうございました! 11日にお会い(おあい)します。教室(きょうしつ)は、6階(ろっかい)のインスティツートオリエンタルで、18時半からです。
コメントを投稿